トップへ戻る

  • PCs and BookShelves

群馬大学総合情報メディアセンター

2023第1次選定図書

入荷 書名 著者 出版社 出版年 理由
悪いヤツほど出世する ジェフリー・フェファー 日本経済新聞出版社 2018 就活で企業が求める人材にリーダーシップを持つ人がよく挙げられるので、リーダーシップについて調べていたら紹介されていたから。
上田敏全訳詩集 山内義雄 岩波書店 1962 上田敏の流麗な訳詩を知って貰いたいため
スモールビジネスの教科書 武田所長 実業之日本社 2022 働き方の多様性について参考になると思った。 
拡散モデル データ生成技術の数理 岡野原 大輔 岩波書店 2023 Diffusion modelに興味を持ったため
グラフニューラルネットワーク: PyTorchによる実装 村田 剛志 オーム社 2022 グラフニューラルネットワークの勉強をしたいため
薬理学・毒性学実験 第4版 日本獣医薬理学・毒性学会 文永堂出版  2023 毒性の勉強をしたいため.
Optunaによるブラックボックス最適化 佐野 正太郎 オーム社 2023 ブラックボックス最適化に興味を持ったため.
拡散モデル データ生成技術の数理 岡野原 大輔 岩波書店 2023 Diffusion modelに興味を持ったため
数学ターミナル  新訂2版 線型代数の発想  小林 幸夫 現代数学社  2023 現在受講している弾塑性力学で、担当の井上先生が線形代数の理解を深めるのに本書が最適だと紹介して下さった。しかしながら図書館には置いてないと先生が仰っており、自費で購入するのも専門書ということもあり高価であり、また自分しかその恩恵を受容できないため、本書の導入で授業をとっている全ての学生が本書を気軽に活用できる事により、群馬大学にとっても大変有益であると判断したため。
入門 考える技術・書く技術 山崎康司 ダイヤモンド社 2011 社会人一年目のビジネススキル入門として紹介されていた本で、就活が早期化している現代の大学生にちょうど良さそうだと思った。 
実験医学別冊 Pythonで実践 生命科学データの機械学習  清水秀幸 羊土社 2023 pythonを用いた画像解析を学びたいため
TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発 吉田 健人, 手島 拓也 技術評論社 2022 授業で作成するソフトウェアに必要な知識を得るため
ほんねぼうさい 諸橋和行
金井昌信
ブイシーソリューション 2021 金井先生の本を読みたい
他の防災の本よりもリアルで良いと思う
Coffee Fanatic 三神のスペシャリティコーヒー攻略本 三神 亮 文芸社 2022 スペシャルティコーヒーの生産工程や焙煎の技術,抽出方法について学べるから
赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。 青柳碧人 双葉社 2022 むかしむかしあるところに、死体がありました。の続編ということで前作が大変面白く一日で読み終えてしまったので、続編も読んでみたいと思ったため。
むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 青柳碧人 双葉社 2021 前作のむかしむかしあるところに死体がありました。の一つ一つ短編のお話の中に巧妙な謎解き要素があり、どんでん返しの結末を読みまた読み返してしまうということを全ての話で繰り返したので、本作も読んでみたいと思ったため。
機械学習のための関数解析入門 カーネル法実践:学習から制御まで 伊吹竜也、山内淳矢、畑中健志、瀬戸道生 内田老鶴圃 2023 カーネルの勉強をしたいため
タイタン 野﨑 まど 講談社タイガ 2023 お勧めされて気になったから
17歳からの民主主義とメディアの授業 ぶっちゃけ、誰が国を動かしているのか教えてください 西田亮介 日本実業出版社 2022 理系に進学して社会系科目をおざなりにしてきた自覚があるので、民主主義の政治についてより深いレベルで調べたり考えたりできるようになりたいと思ったから。 内容はタイトルほど刺激的な内容ではなく、日本の仕組みを解説した実直なものだそうです。
大学で何を学ぶか 永守重信著 小学館 2022  
エデュケーション : 大学は私の人生を変えた タラ・ウェストーバー著 早川書房 2020  
躁鬱大学 : 気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません 坂口恭平著 新潮社 2021  
「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた ハック大学ぺそ著 アスコム 2022  
Think clearly : 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 ロルフ・ドベリ著 サンマーク出版 2019  
Think smart : 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法 ロルフ・ドベリ著 サンマーク出版 2020  
Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい! リチャード・ブロディ著 文響社 2022  
図解大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる 阿部誠著 KADOKAWA 2018  
10年後、後悔しないための自分の道の選び方 ボブ・トビン著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2016  
まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく : ポジティブ・インパクト ボブ・トビン著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018  
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー 大住力 [著] ディスカヴァー・トゥエンティワン 2021  
なぜか話しかけたくなる人、ならない人 有川真由美著 PHP研究所 2020  
最速でマスターできるラテアートBook 馬場 健太 KADOKAWA 2023 ラテアートが気になるため。
小説みたいに楽しく読める免疫学講義 小安 重夫 羊土社 2022 一般読者向けの免疫学の読み物です。同著者の定評のあった免疫学のテキストの改訂として企画されました。パンデミックを経て免疫学の素養は一般教養として理工学生にも身につけてほしいです。実験の話が多いので、生命工学系の学生には特に有用と思います。
コツがわかる本
  勝つ!ダーツ最強のテクニックBOOK―トッププロが教える基本と実践
村松 治樹 メイツ出版 2019 自身のダーツの上達のためと本を見かけた人にダーツに興味をもってもらうため
第1種放射線取扱主任者試験 マスター・ノート−4th edition 福士 政広 メジカルビュー社 2021 資格取得のための勉強に活用したいから
図解即戦力 農業のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 窪田新之助/山口亮子 著 技術評論社  2020 スマート農業など業界のしくみや仕事内容が図解(オールカラー)でわかりやすい。
図解よくわかるスマート水産業 デジタル技術が切り拓く水産ビジネス 三輪泰史 著 日刊工業新聞社 2022 今後の水産ビジネスの、ロボットと自動化について知ることができる。
なぜウチより、あの店が知られているのか? ちいさなお店のブランド学 嶋野 裕介/尾上 永晃 著 宣伝会議 2023 おもしろそう。将来ちょっとしたビジネスを始める人へのヒントになりそう。
図解&事例 スマート農業が拓く次世代の施設園芸 スマート化による生産性向上の事例集 土屋和人 著 日刊工業新聞社 2022 近年、スマート農業が注目されているので。
Newton大図鑑シリーズ 天気と気象大図鑑 荒木健太郎 監修 ニュートンプレス  2021 図解がきれいでわかりやすい。(ですが、当館にNewton別冊とライトの天気・気象関連のものが数冊ありました)
魔法使いたちの料理帳 オーレリア・ボーポミエ 著 原書房 2019  
Disney ヴィランズの簡単ごちそうレシピ ジュリー・トレメイン 著 ジェイティビィパブリッシング  2022  
牧野富太郎の植物学 田中 伸幸【著】 NHK出版 2023  
世界の起源―人類を決定づけた地球の歴史 ダートネル,ルイス【著】 河出書房新社 2019  
図説 日本建築の歴史―寺院・神社と住宅 玉井 哲雄【著】 河出書房新社 2020  
図説 西洋建築の歴史―美と空間の系譜 佐藤 達生【著】 河出書房新社 2022  
史上最強カラー図解 毒の科学―毒と人間のかかわり 船山 信次【著】 ナツメ社 2013  
原子の力を解放せよ―戦争に翻弄された核物理学者たち 浜野 高宏/新田 義貴/海南 友子【著】 集英社 2021  
戦争と科学者―知的探求心と非人道性との葛藤 安斎 育郎【著】 かもがわ出版 2022  
母という呪縛 娘という牢獄 齊藤 彩 講談社 2022 メディアで話題になっていたので。実際に起こった事件を取材した本です。
小説みたいに楽しく読める解剖学講義  村上 徹  羊土社 2023 一般読者向けの解剖学の読み物です。医学図書館と中央図書館には購入いただくことになりました。骨格、筋、神経系など、人体のメカニカルな側面も記載してありますので、理工学、生命工学の読者にも有用と思います。学生向け教養書として役立ちます。
生食のはなし―リスクを知って、おいしく食べる 川本伸一(編集代表) 朝倉書店 2023 科学的知見に基づく、食に関する正確な情報と衛生管理の知識が得られる。
戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか パーカー,バリー【著】 白揚社 2016  
世界でいちばん透きとおった物語 杉井 光 新潮社 2023 ブクログランキングの上位で、気になるミステリーだったから。
木曜日にはココアを 青山 美智子 宝島社 2017 この著者の別の本を理工図で借りて読みました。その本しか所蔵されていないので他の作品も読んでみたくなったため推薦します。
小説みたいに楽しく読める脳科学講義  大隅典子 羊土社 2023 神経科学の大御所研究者による、脳科学の一般読者向け読み物。『小説みたいに楽しく読める』シリーズの4冊目です。脳に関心のある学生さんに。身近なネタもたくさんあります。美しい表紙なので、コンプリートして4冊面陳列してキャンペーン図書コーナーにおいていたけたら。7月27日発行予定。
10代のための疲れた体がラクになる本: 「朝起きられない」「集中できない」「やる気が出ない」自分を救う方法 長沼 陸雄 誠文堂新光社 2023 関心があったから
イラストでサクッと理解 今が見えてくる世界の国図鑑  井田 仁康 ナツメ者 2023 ニュースなどで出てくる国がどこにあるのか気になったから
夜空をおもいっきり楽しむ図鑑 野田 祥代、富田 晃彦 ナツメ者 2023 関心があったから
モデルベース深層学習と深層展開  和田山 正 森北出版 2023 深層学習に興味をもったため.
測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース (KS理工学専門書) 原啓介  講談社 2017 測度・確率・ルベーグ積分の勉強がしたいため.
機械学習 1. 入門的基礎/パラメトリックモデル 岡留 剛 共立出版 2022 機械学習の数学の勉強がしたいため. 
機械学習 2. ノンパラメトリックモデル/潜在モデル  岡留 剛 共立出版 2022 機械学習の数学の勉強がしたいため. 
機械学習 3. 数学事項:機械学習のいしずえ/演習問題解答 岡留 剛 共立出版 2022 機械学習の数学の勉強がしたいため. 
わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために その思想、実践、技術 渡邊淳司、ドミニク・チェン、安藤英由樹 ビー・エヌ・エヌ新社 2020 社会福祉工学において、理工学においても社会福祉的学問の知識が求められています。その中でも、西洋では一般的となっている個人の幸せを模索するウェルビーングというか考え方が存在し、その知識習得のために当書籍購入を希望します。理工学府においても、医理工連携が進んでおり、理工学の学生にも役立つと思います。
ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術 ラファエル.A.カルヴォ、ドリアン・ピーターズ ビー・エヌ・エヌ新社  2017 社会福祉工学において、理工学においても社会福祉的学問の知識が求められています。その中でも、西洋では一般的となっている個人の幸せを模索するウェルビーングというか考え方が存在し、その知識習得のために当書籍購入を希望します。理工学府においても、医理工連携が進んでおり、理工学の学生にも役立つと思います。
卒業生には向かない真実 ホリー・ジャクソン 東京創元社 2023 ついに翻訳された。高校生探偵ピップ、完結。
 待っていました、この時を。1,2巻と購入希望を届け出てきましたが、途切れることにない興味が続いております。3冊で完結ということで、図書館で海外ミステリを1シリーズおすすめできるいい機会かと思い、希望を出させて頂きました。
いつも気分よく集中できる 「必要なことだけ」勉強法 藤白りり KADOKAWA 2022 勉強法を改善するため
東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法  河野 玄斗 KADOKAWA 2020 勉強法について知りたいから。