トップへ戻る

群馬大学総合情報メディアセンター

ライブラリー 患者さんのこころ(医学図書館)

ライブラリー「患者さんのこころ」は,文部科学省が公募した平成16年度「特色ある大学教育支援プログラム」に群馬大学の「良医養成のための体験的・実践的専門前教育」が選ばれたことを契機に設置されました。闘病記,介護記,ホスピス緩和ケア記録,介護施設の指導記録,医療事故及び倫理学関連書籍などを収集しています。

 

ロゴマーク[ロゴマーク] 
双葉マークは患者さんのこころがわかる良医の育成を,
白地は人と人が手をつないでいる様子を表わしています。

 

所蔵リスト

所蔵リストはブクログ本棚からもご覧いただけます。闘病記には,病名のタグを付与していますので,本を探す際の参考にしてください。

設置の趣旨(2004年)

文部科学省が公募した平成16年度「特色ある大学教育支援プログラム」に群馬大学の「良医養成のための体験的・実践的専門前教育」が選ばれました。

本学医学部医学科では,倫理観に裏打ちされた技能・知識・態度を兼備した医師の養成を目指しています。専門前教育の段階から,医学生としての社会的責務を感得させると共に,継続的な学習意欲を涵養するための少人数グループ制カリキュラムを整備し,平成14年度から実施してきました。

1年生の入学当初から週に半日の授業時間をとって「病院体験学習・医の倫理に関する講義と討論」にあて,2年生には「介護などの4週間集中体験」,さらに週3日の午後を全て使っての「研究体験と論文作成チュートリアル」を行っています。本プログラムの要点は,医療・介護施設での患者さん・入所 者との対話と介助体験を通して学生が「患者さんのこころ」を知り,医学生としての社会性と医学・医療の倫理を学ぶことにあります。

図書館では,このプログラムの教育効果を高めるために,ライブラリー「患者さんのこころ」を設置し,患者の闘病記,家族の介護記,ホスピス緩和ケア記録,介護施設の指導記録,医療事故及び倫理学関連書籍などを収集しています。医学生は,本ライブラリーを活用することにより,「患者中心の医療」とは何かを自ら学ぶ機会を得ることができます。

また,一般にも公開することにより,本学のみならず,地域並びに全国各地の医療・介護施設従事者又は将来医療・介護施設で働くことを目指す学生,さらには当事者である患者さんやそのご家族等へもさまざまな医療・介護情報を提供することができます。

概要図

報道関係資料

  • 群大の「良医養成」採択 文科省 特色ある大学教育支援で(上毛新聞 2004.7.31)
  • 文科省支援プログラム「実践的教育」で群馬大評価(毎日新聞 2004.7.31)
  • 群大の取り組みが支援プログラムに 文科省が選定(読売新聞 2004.7.31)
  • 文科省支援プログラム 群馬大医学部の教育課程を選定(日本経済新聞 2004.7.31)

資料提供のお願い


各介護老人保健施設長
各介護療養型医療施設長
各ホスピス・緩和ケア施設長 殿

ライブラリー「患者さんのこころ」
闘病記,介護記,ホスピスケア等資料のご寄贈のお願い

群馬大学総合情報メディアセンター長  

時下,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

この度,本学医学部医学科は国から「良医養成」のためのモデル大学として指定されました。このプログラムの要点は,入学間もない医学部学生が 医療・介護施設での患者さんとの対話と介助体験を通して「患者さんのこころ」を知り,医学生としての社会性と医学・医療の倫理を学ぶことにあります。(詳しくは設置の趣旨をご覧ください)

図書館では,このプログラムの教育効果を高めるために,ライブラリー「患者さんのこころ」を新設し,闘病記,ホスピスケア,介護施設の指導記録,医療事故及び倫理学関連書籍などを収集することになりました。医学生は,本ライブラリーを活用することにより,「患者さん中心の医療」とは何かを自ら学ぶ機会を得ることができます。全国的にも例のない図書資料ライブラリーの設立により,「良医養成」のモデル大学にふさわしい図書館としての機能を果たす所存です。

つきましては,設立の趣旨をご理解いただき,貴施設で印刷された闘病記,ホスピスケア,介護記及び指導記録等の資料がございましたらご寄贈いただければ大変ありがたく存じます。

お問合せ・送付先
群馬大学総合情報メディアセンター医学図書館
ライブラリー「患者さんのこころ」 担当者宛
〒371-8513 前橋市昭和町3-39-22
TEL:(027)220-7882 FAX:(027)220-7888