トップへ戻る
学内資料の探し方
OPAC(Online Public Access Catalog)
- OPACでは,群馬大学図書館で所蔵している図書のうち約63万冊と,ほぼすべての雑誌を検索できます。
- 電子ブック,群馬大学リポジトリ収録論文も検索できます。
- 書名,著者名,出版社,出版年などの項目から検索できます。
- 各キャンパスにある資料に限定したいときは,「詳細検索」の「館室」で,「荒牧地区」「昭和地区」「桐生地区」から選択して検索してください。
- 詳しい使い方については,OPACの「ヘルプ」を参照してください。
所蔵情報の見方
図書
- 所蔵情報の「所在」と「請求記号」をメモして,資料を探してください。
- 所在が「中央図~」の資料は,中央図書館にあります。「医学図~」は医学図書館,「理工図~」は理工学図書館にあります。それ以外のものは研究室備付資料です。カウンターにて研究室名をお知らせしますので,ご自分で借りに行ってください。
- 各図書館の「所在」と配架場所について詳しくはこちらをご覧ください。

請求記号について
- 請求記号は,図書の背表紙に貼られている3段ラベルに書かれています。
- 資料は請求記号順に並んでいます。図書の「住所」を表します。
- 請求記号は主に以下の要素で構成されています。3段ラベルの一番上の番号が,図書の分野を表す「分類記号」です。
- 分類記号は日本十進分類法(NDC),医学図書館の医学関連書は米国国立医学図書館分類法(NLMC)に準拠します。
 |
←分類記号(分野を表す) |
←著者記号(著者名の頭文字) |
←巻号,版など |
資料IDについて
- 資料IDとは,図書館資料1点1点に固有に付与された9桁の識別番号です。同一の図書が2冊ある場合,資料IDはそれぞれ異なります。
- 図書の表紙に貼られているバーコードラベルに記されています。ハイフンより前の9桁の数字が資料IDです。
資料ID=021300540
雑誌
- 所蔵情報で,所蔵巻号,所蔵年次,所在を確認してください。
- 所蔵巻号の末尾に「+」が付いている雑誌は,継続購読中の雑誌です。
- 所蔵巻号に「6(1-5,7-12)」と書かれている場合,6巻6号はありません。
- 受入情報では,その雑誌を図書館で受け入れた日を確認できます。月刊誌など,いつごろ次号が入荷するかの目安になります。

予約・取寄せ<学内者限定>
- 所蔵情報の「貸出状況」に,返却予定日とともに「貸出中」と表示されている資料は,現在誰かが借りていて利用することができません。予約できますので,OPACの「予約・取寄」ボタンから手続きしてください。全学認証アカウントが必要です。
- 他キャンパスの図書館にある図書は,所属キャンパスの図書館へ無料で取寄せできます。OPACの「予約・取寄」ボタンから手続きしてください。全学認証アカウントが必要です。OPACから貸出延長・予約取寄
- 雑誌は予約・取寄せができません。他キャンパスの図書館にある雑誌については,論文・記事単位でのコピーを取寄せできますので,文献複写の取寄せをお申込みください。有料のサービスになります。
電子ジャーナル・電子ブック
データベース
- 文献(論文・記事単位),コンテンツの検索には,データベースをご利用ください。
- 利用条件が「Free」以外のデータベースは本学で契約している有料データベースです。
- 学外からアクセスする際は,学認サービス,SSL-VPN接続をご利用ください。契約上,利用できないものもあります。