学内ネットワークを利用する場合には、情報倫理eラーニングを受講する必要があります。受講を終え、総合テストに合格された方には、SSL-VPNおよびeduroamの利用を許可しています。
下記の「倫倫姫の情報セキュリティ教室」からお好きな言語のリンクをクリックして受講を開始してください。
本コンテンツは国立情報学研究所の運用する学認LMSで提供しています。(2022年3月より、教材が変更になりました。)
講習は以下の2つを満たしていると修了となります。
※「総合テスト」では合格しても画面の▢にチェックが入らない場合があります。
- コンテンツを全て完了すること。
- 総合テストで18点以上を取得すること。
講習を修了された方にはSSL-VPN、eduroamの利用を許可しています。現在利用できるかどうかは、以下の手順で確認できます。
以下のURLにログインします。https://password.gunma-u.ac.jp/webmtn/LoginServlet
「個人設定」>「アカウント登録情報」の「VPNフラグ」で確認できます。
0:許可無し
1:許可有り
利用許可がなく、利用を希望される場合には、受講を終了後、以下のフォームから受講修了届を提出してください。
全学認証アカウント(学籍番号or職員ID)が変わり「VPNフラグ」が外れてしまった場合には、以下の【全学認証アカウント引継ぎ申請】フォームから旧全学認証アカウントをお知らせください。受講履歴を確認し、新しいアカウントでのSSL-VPNの利用を許可します。再度、情報倫理eラーニングを受講する必要はありません。