トップへ戻る

  • PCs and BookShelves

群馬大学総合情報メディアセンター

2014-2選定図書リスト

入荷状況
書名
著者
出版社
依頼理由
 〇 家族狩り  天童荒太  新潮社  ドラマが面白かったから
〇  ニューロンの生物学 

Fred Delcomyn 

 

南江堂

 過去に私が購入したニューロンに関する図書は,電子工学や離散数学の立場からニューラルネットワークにアプローチするものだった.一通り読んで概要を理解したものの,その本に書かれている内容は発展的で難解であった.さらに深い理解をしたいと考え,生物学の立場からニューロンを説明する図書を読みたいと考える.またこの図書について,アマゾンでカスタマーレビューやカスタマーイメージを確認すると,書かれている内容は生物学・電子工学・化学・情報学など,複数にわたる工学の分野を横断しており,理工系の学生が自身の学修分野や興味を広げることに役立つ.これらの理由から,上記図書の購入を依頼します. 
〇  開発ツール徹底攻略  Junio C Hamano (著),他  技術評論社  研究室で開発ツールを導入することになったため 
〇  マスタリングTCP/IP 入門編 第5版  竹下 隆史  オーム社  最新のネットワーク技術について学習したいため。ネットワーク等のIT技術は移り変わりが早いが,理工学図書館には古い版しか置いていないので,ぜひ最新の第5版を置いてほしい。 
〇  青天の霹靂  劇団ひとり  幻冬舎  映画化されおもしろそうだから 
 〇 本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」  前泊 博盛  創元社  日米関係の研究 
〇  熱血!アセンブラ入門  坂井 弘亮  秀和システム  アセンブリ言語によるプログラミングの学習に役立てたい 
 〇 巨象も踊る  ルイス・V・ガースナー  日本経済新聞社  大企業の経営とその再建に興味がありぜひ読んでみたい。 
〇  山登りABC もっと登れる 山の食料計画  芳須 勲  山と渓谷社  縦走登山のための食料計画の参考にしたいため。 
〇  Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築  玉川憲片山暁雄今井雄太  日経BP社  AWSに興味がある 
〇  検索エンジン自作入門 ~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏 山田 浩之 技術評論社 勉強のため
〇  生物化するコンピュータ デニス・シャシャ, キャシー・ラゼール著 ; 佐藤利恵訳 講談社 興味があるので
 〇 Androidオープンソースライブラリ徹底活用 八木 俊広 秀和システム androidアプリケーションの勉強のため
 〇 Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例 るびきち SBクリエイティブ Web scrapingに興味があるので

品切れのため入手不可

クラシック・ギターのしらべ 追憶のスタンダード編 (CD付) (アコースティック・ギター・マガジン) 斉藤 松男 リットーミュージック サークル活動で参考にするため
 〇 CD付 クラシックギターのしらべ 不朽のスタンダード編 (アコースティック・ギター・マガジン) 斉藤 松男 リットーミュージック サークル活動で参考にするため
  クラシックギターのしらべ プレミアムセレクション(CD付) (ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE) 斉藤 松男 リットーミュージック サークル活動で参考にするため
 品切れのため入手不可 クラシックギターのしらべ 悠久のスタンダード編 [CD付] 演奏会ライヴで感動を誘うソロ・ギター曲が満載 (Acoustic guitar) 斉藤 松男 リットーミュージック サークル活動で参考にするため

品切れのため入手不可

ソロ・ギターのしらべ 無上のクラシック・スタンダード篇 (CD付き) 南澤 大介 リットーミュージック サークル活動で参考にするため
 〇 ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験工作冒険アイデア (Make: Japan Books) Natania Barron オライリージャパン 子供も大人も楽しめる身の回りのもので実験するアイディアが詰まった一冊。日本ではやりにくい実験もあるが是非たくさんの人に呼んでもらいたい。
〇  初級アマチュア無線予想問題集2015年版: 完全丸暗記 高田継男 誠文堂新光社 群馬大学には無線に関する学科があるのに無線の資格の勉強をできる書籍がないため
〇  明日の子供たち 有川浩 幻冬舎 有川浩さんの作品が大好きなので新刊を読んでみたいと思ったからです。
 〇 キャロリング 有川浩 幻冬舎 有川浩さんの作品が大好きなので新刊を読んでみたいと思ったからです。
 〇 鹿の王(上巻) 上橋菜穂子 角川書店 上橋菜穂子さんの作品の世界観が好きなので新刊を読んでみたいと思ったからです。
〇  鹿の王(下巻) 上橋菜穂子 角川書店 上橋菜穂子さんの作品の世界観が好きなので新刊を読んでみたいと思ったからです。
〇  工業英検3級クリア  高橋晴雄  日本能率協会マネジメントセンター  TOEICなどの総合的な英語だけでなく理工学部生として専門英語の勉強も必要であるから。また資格取得のため。 
 〇 失はれる物語  乙一  角川書店  個人的に乙一が好きなのですが乙一さんの作品が少ないと思ったので。 
 〇 Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略  あんざいゆき  インプレス  androidアプリ開発の勉強のため 
 〇 はじめてUNIXで仕事をする人が読む本 (アスキー書籍)  木本 雅彦  KADOKAWA / アスキー・メディアワークス  unixの勉強のため 
  ソロ・ギターのしらべ 法悦のスタンダード篇 (CD付き)  南澤 大介  リットーミュージック  サークル活動の参考にするため 
 〇 環境計量士国家試験問題の正解と解説 第40回    日本環境測定分析協会  環境関係の資格の勉強に 
 〇 平成26年【下半期】 ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集 CBT対応  五十嵐 聡  技術評論社  ITパスポートに関する参考書は存在するが問題演習の本がなかったから。ITパスポートは国家資格の一つとして価値のある資格なので理工学部学生として取得をしてみたいと思ったのでこの本の重要性が高いと思った。 
 〇 楽しんでますか? 安心安全登山のための「次のステップ」  鈴木みき  講談社  好きな山シリーズの新刊なので。 
 〇 掟上今日子の備忘録  西尾維新  講談社  あらすじを読んで面白そうだなと思ったからです。 
エンジニアのためのフィードバック制御入門  Janert,Philipp K/野原 勉  オライリージャパン  フィードバック制御の実際の応用例を知りたい 
 〇 夢を売る男  百田 尚樹  東京・太田出版  中央図書館にはあるのですが理工学図書館にはないので。 
〇  Building and Testing with Gradle  Tim Berglund  O'Reilly Media  ビルドツールに興味があるため 
  Maven: The Definitive Guide: The Definitive Guide Sonatype Company O'Reilly Media ビルドツールに興味があるため
〇  Javaによる関数型プログラミング ―Java 8ラムダ式とStream Venkat Subramaniam オライリージャパン Javaの新しいバージョンでいろんな機能が追加されたため興味がある
〇  Javaプログラマーなら習得しておきたい Java SE 8 実践プログラミング Cay S. Horstmann インプレス Javaの新しいバージョンでいろんな機能が追加されたため興味がある
 〇 Gradle徹底入門 次世代ビルドツールによる自動化基盤の構築 綿引 琢磨 翔泳社 ビルドツールに興味があるため。
〇  JavaとUMLで学ぶ オブジェクト指向プログラミング 半田 久志 近代科学社 オブジェクト指向を理解するためにJavaとUMLの解説が一冊になっている本があると嬉しかったため

品切のため入手不可

最新Javaコーディング作法  プロが知るべき107の規約と21の心得 森崎 雅稔 日経BP社 大学の講義では教えてくれないプロが教えてくれるプログラミングのコーディングの心得に興味があるため
〇  Java Cookbook Ian F. Darwin :O'Reilly Media Java8の機能をすぐにでも試せるようにCookbookは必要だと感じた
〇  オブジェクト指向プログラミング―Java 7版 (Javaバイブルシリーズ) 阿知波 寛 エスシーシー オブジェクト指向プログラミングをJavaで学んでみたい
 〇 電源回路設計 成功のかぎ 馬場清太郎 CQ出版 電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。
〇  ADコンバータ活用成功のかぎ 松井邦彦 CQ出版 電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。
 〇 OPアンプ活用 成功のかぎ 川田章弘 CQ出版 電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。
〇  わかりやすいOPアンプ入門 相良岩男 日刊工業新聞社 電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。
 〇 CMOSアナログ/ディジタルIC設計の基礎 泰地増樹 CQ出版 電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。
〇  SPICEとデバイス・モデル 新原盛太郎 CQ出版 電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。
〇  関数プログラミング実践入門 ──簡潔で正しいコードを書くために (WEB+DB PRESS plus) 大川 徳之 技術評論社 勉強のため
〇  サーバ/インフラ徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 伊藤 直也 技術評論社 インフラまわりの勉強が必要になりそうなので
 〇 フロントエンド開発徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) cho45(さとう) 技術評論社 Webアプリ開発の勉強がしたいので
〇  データベース徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus)  松信嘉範  技術評論社  Webアプリ開発の勉強がしたいので 
〇  Web開発の基礎徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus)  小飼 弾 技術評論社  Webアプリ開発の勉強がしたいので 
 〇 JavaScript徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 沖林 正紀 技術評論社 Webアプリ開発の勉強がしたいので
〇  JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus) 渡辺 修司 技術評論社 継続的インテグレーションを学びたい
 〇 Jenkins実践入門 ~ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術 (WEB+DB PRESS plus) 佐藤 聖規 技術評論社 継続的インテグレーションを学びたい
〇  JavaScriptエンジニア養成読本 [Webアプリ開発の定番構成Backbone.js+CoffeeScript+Gruntを1冊で習得! ] (Software Design plus) 吾郷 協 技術評論社 Webアプリ開発について勉強したい
〇  フロントエンドエンジニア養成読本 [HTMLCSSJavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus)   技術評論社  
 〇 シングルページWebアプリケーション ―Node.jsMongoDBを活用したJavaScript SPA Michael S. Mikowski オライリージャパン Webアプリ開発について勉強したい
〇  モダンWeb ―新しいWebプラットフォームの基盤技術 Peter Gasston オライリージャパン Webアプリ開発について勉強したい
〇  はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScriptでWebアプリを開発する- 松島 浩道 ソフトバンククリエイティブ いまアツいNode.jsについて知りたい
 〇 実践Node.jsプログラミング (Programmer's SELECTION) Mike Cantelon 翔泳社 いまアツいNode.jsについて知りたい
品切のため入手不可 実践SysML―その場で使えるシステムモデリング 鈴木 茂 秀和システム システムエンジニアリングを学んでみたいため
 〇 SysML/UMLによるシステムエンジニアリング入門―モデリング・分析・設計 (iMAtecアーカイブ) ティム ワイルキエンス エスアイビーアクセス システムエンジニアリングを学んでみたいため
 〇 システムズモデリング言語SysML サンフォード フリーデンタール 東京電機大学出版局 システムエンジニアリングを学んでみたいため
〇  下克上受験 桜井信一 産経新聞出版社 いま売れていると聞き面白そうだと思ったから
〇  マスカレード・イブ 東野圭吾 集英社 一巻が面白かったから
〇  3時のアッコちゃん  柚木麻子  双葉社  一巻が面白かったから 
〇  和菓子のアン   坂木司 光文社  親が進めてきたため 
〇  コーヒーと恋愛  獅子文六  角川書店  ツタヤでオススメしてたから 
〇  FireAlpacaイラストテクニック講座 (I・O BOOKS)  サカクラ  工学社  イラストの描き方について学びたいから 
〇  インドなんて二度と行くか!ボケ!! : …でもまた行きたいかも  さくら 剛  アルファポリス  タイトルに惹かれて買った本で読んでみるととても面白かったので図書館にも置いてほしいです。 
〇  アプリ内課金+広告iPhoneプログラミング  大場 知悟  秀和システム  iosアプリ開発の勉強のため 
 〇 iOSアプリ テスト自動化入門  長谷川 孝二  秀和システム  iosアプリ開発の勉強のため 
〇  iOS開発におけるパターンによるオートマティズム  木下 誠  ビー・エヌ・エヌ新社  勉強のため 
〇  テクノロジストの条件 : ものづくりが文明をつくる  P.F.ドラッカー著 ; 上田惇生編訳  ダイヤモンド社  経営学について学んでみたいため。 
 〇 P.F.ドラッカー経営論  ピーター F. ドラッカー著 ; DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部編訳   ダイヤモンド社 経営学について学んでみたいため。 
〇  ドラッカー思想と現代経営  宮内拓智, 小沢道紀編著    経営学について学んでみたいため。 
 〇 チェンジ・リーダーの条件 : みずから変化をつくりだせ!  P.F. ドラッカー著 ; 上田惇生編訳  ダイヤモンド社  経営学について学んでみたいため。 
〇  プロフェッショナルの条件 : いかに成果をあげ成長するか  P.F.ドラッカー著 ; 上田惇生編訳  ダイヤモンド社  経営学について学んでみたいため。 
〇  体外への旅  ロバート・モンロー  ハート出版  自己研鑽のため 
〇  究極の旅  ロバート・モンロー  日本教文社   
 〇 魂の体外旅行  ロバート・モンロー  日本教文社   
 〇 「電機・半導体」大崩壊の教訓  湯之上 隆  日本文芸社  日本の電子産業の衰退や行方に関心を持っています。 
〇  知ろうとすること。 (新潮文庫)  早野 龍五  新潮社  最近出版された本ですがamazon等での評判も良く一度読んでみたかったため 
 〇 UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap 3実用ガイド  大澤 文孝  翔泳社  モダンなUIの作成法を学びたい 
 〇 はじめてのHTML+CSS (TECHNICAL MASTER)  猿橋 大 秀和システム  モダンなUIの作成法を学びたい 
〇  HTML演習 HTML5対応版 (SCC Books 360)  中島 省吾  エスシーシー  モダンなUIの作成法を学びたい 
〇  演習 Webプログラミング入門  海老澤信一 齋藤真弓 佐藤充紀  同友館  モダンなUIの作成法を学びたい 
 〇 作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書  高橋 朋代  SBクリエイティブ  モダンなUIの作成法を学びたい 
 〇 HTML5+CSS3の新しい教科書 基礎から覚える深く理解できる。  赤間 公太郎  エムディエヌコーポレーション  モダンなUIの作成法を学びたい 
 〇 HTML&CSS標準デザイン講座 【HTML5&CSS3対応】  草野 あけみ  翔泳社  モダンなUIの作成法を学びたい 
〇  Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門[改訂新版] アスキー書籍  西畑 一馬  KADOKAWA モダンなUIの作成法を学びたい 
 〇 つくって覚えるjQuery入門  オフィス加減  アスキー・メディアワークス  モダンなUIの作成法を学びたい 
 〇 僕は小説が書けない  中村航中田永一  角川書店  芝浦工大の学生と研究開発したという「ものがたりソフト」を使用して書かれた小説。工学が関係した小説に興味があったからです 
〇  プログラミングC# 第7版  Ian Griffiths  オライリージャパン  最近Microsoftの開発環境がフレックスになりいろんなものが開發できるようになったから。 
〇  コップのフチ子のつくり方  古屋大貴 PARCO出版  大ブレイクしたコップのフチ子はどう生まれたのか知りたいと思ったから 
〇  C#によるマルチコアのための非同期/並列処理プログラミング  山本 康彦  技術評論社  最近Microsoftの開発環境がフレックスになりいろんなものが開發できるようになったから。 
 〇 独習 オブジェクト指向開発 第2版  古川 正寿  翔泳社  独習の資料が読みたい 
〇  Visual C# 2013 パーフェクトマスター―Microsoft Visual Studio 2013 Windows 8.1/8完全対応 Windows 7SP1対応 (Perfect Master )  金城 俊哉  秀和システム  C#を学びたい 
やさしく学ぶDraftSight 阿部 秀之 エクスナレッジ 無料で利用できる2D-CADソフトウェア(クロスプラットフォーム)であるDraftSightの初めての(おそらく現在唯一の)解説書です。個人PCなどでCADを扱う際の参考書として非常に有用だと思うので是非購入していただきたいです。
キャプテンサンダーボルト 阿部和重 伊坂幸太郎 文芸春秋 二人の作家の合作ということで興味がわいたので
実践OpenCV 2.4 for Python―映像処理&解析 桑井 博之 カットシステム 研究・学習でPythonを用いたOpenCVを利用したいため、その資料として読みたい
電気通信教科書 電気通信主任技術者 伝送交換設備及び設備管理・法規編第2版 NTTラーニングシステムズ株式会社 翔泳社 電気主任技術者に関する蔵書が非常に多い一方で、電気通信主任技術者に関する書籍が非常に少ないため
         
理工学図書館に所蔵あり
 549.7:R19:3 アナログCMOS集積回路の設計 演習編  黒田忠広  丸善  電子回路分野では著名な本であり本学学生に役に立つと思うので推薦します。 
 549.8:Sz:3rd Physics of Semiconductor Devices 3rd edition Simon M. Sze Wiley-Interscience 本書は半導体物理の基本書として世界中で読まれているベストセラーです。本学に1stEditionが所蔵されているがその後改訂があり現在3rd Editionです。ちょっと高いですが修論・博士論文レベルには必須の内容です。ぜひ購入ご検討ください。