トップへ戻る

  • PCs and BookShelves

群馬大学総合情報メディアセンター

特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part9~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催します(11/25~12/27)

2024年11月25日

中央図書館では、群馬県立歴史博物館の協力のもと、共同教育学部が所有する尾崎喜左雄博士(群馬大学名誉教授)による古墳発掘・調査資料を展示公開します。

概要

尾崎博士は、昭和20年代~40年代にかけて県内300以上の発掘調査を行い、群馬の古墳研究の礎を築いた研究者です。尾崎博士の長年の研究成果は、現在まで群馬大学共同教育学部が所有し,「考古遺物・記録・写真」の3点が揃った調査資料は全国でも類を見ない貴重な資料であると専門家から評価されています。9年目となる今回の特別展示では、尾崎博士による群馬県内各地の古墳発掘調査資料を中心に公開します(※考古遺物の展示はありません)。

本県において古墳発掘・調査体制が組織的に整備されるのは、昭和40年代後半以降のことです。そうした体制が整備される以前に、戦後から急速に開発が進む時代において、群馬大学尾崎研究室による古墳発掘調査が果たした役割や意義に触れてみませんか。

展示やイベントはすべて無料でご覧いただけます。また、中央図書館が所蔵する尾崎博士著書や古墳関連図書も展示・貸出します。どうぞお気軽にお出かけください。

展示期間

2024年11月25日(月)~2024年12月27日(金) 開館カレンダー 

展示場所

中央図書館2階学習室(開室10:00~17:00館内マップ

展示図書

OPAC画面の図書リスト OPAC画面では,所在欄に「中央図ギャラリー」と表示されます。(展示期間中のみ)/ 展示図書リスト

トークイベント

右島和夫氏(群馬県立歴史博物館特別館長)と深澤敦仁氏(群馬県文化財保護課文化財専門官)によるトークイベントを実施します。※事前申込不要
日 時:12月8日(日)14:00~15:30 
テーマ:「群馬大学尾崎研究室の古墳調査」
会 場:中央図書館1階ラーニングコモンズ「アゴラ」

展示解説

飯田浩光氏(群馬県立歴史博物館 学芸員)による展示解説を行います。※事前申込不要
日時:12月20日(金)14:30~15:00

ポスター

尾崎喜左雄博士展Part9ポスター←画像をクリックするとPDFが開きます。

過去の尾崎喜左雄博士展

関連情報

  • 群馬県立歴史博物館…Webから展示室のコンテンツを見ることができます。
  • 東国文化ポータルサイト(群馬県)…古墳文化を中心とした動画コンテンツ、アプリなどが紹介されています。
  • 全国遺跡報告総覧(奈良文化財研究所)…尾崎博士が調査に携わった「前橋天神山古墳」など、全国の遺跡発掘調査報告書がWeb公開されています。

お問い合わせ

中央図書館 TEL.027-220-7185