2022年07月21日
総合情報メディアセンター
群馬大学では,Google社の教育機関向けサービス「Google Workspace for Education」を使用して,全学Gmail,Googleドライブ,Googleフォト等のサービスを提供しています。
このサービスは,容量無制限で利用が許可されていましたが,Google社の方針変更により,2023年1月から群馬大学全体で100TB の容量制限が実施されることとなりました。
2022年7月時点で群馬大学全体で290TB を使用しており,大幅に容量超過の状況です。このため,2022年10 月から各利用者の最大容量を教職員・名誉教授 100GB,学生・卒業生20GB に制限させていただくこととなりました。(2022/10/7に制限を実施しました)
利用者の皆様におきましては,2022 年9月末までに制限値以下になるようファイルの整理(他ストレージへのデータコピー,不要データの削除)をお願いいたします。なお,制限値を超えているユーザは,全学Gmail以外のサービスで,新たなファイルの追加,編集ができなくなります。
2022年12月26日より,共有ドライブの容量制限(1ドライブ当たり100GB)と新規作成時に申請が必要となりました。
初めに現在の使用容量を確認してください。
OneDriveへの移行をお願いします。1TBまで利用できます。
1TBを超える容量が必要な場合には,外付けハードディスク等をご準備いただいて,バックアップを行ってください。その後,ファイルの削除をお願いします。
必要に応じて外付けハードディスク等をご準備いただいて,バックアップを行ってください。その後,ファイルの削除をお願いします。
全てのメールをバックアップして,パソコンのメーラに保存してください。その後,全学GmailのWeb画面からメールを削除してください。
不要な写真は削除をお願いします。
Q1. Googleドライブでファイル共有していました。OneDriveには同じ機能はありますか?
A1. Onedriveにも,ファイル共有機能があります。こちらをご覧ください。
Q2. バックアップ用のハードディスクのおすすめはありますか?
A2. 機器の故障はすくなからず発生するため特定の機種を選別することは難しいです。2台目のハードディスク等をご用意していただき,2か所以上で重複保管することをお勧めします。