トップへ戻る

  • PCs and BookShelves

群馬大学総合情報メディアセンター

特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part5」Web展示を開始しました

2020年12月21日

中央図書館にて,共同教育学部に保管されている尾崎喜左雄博士(群馬大学名誉教授)による古墳発掘・調査の記録および考古遺物資料を展示します。

「尾崎喜左雄博士展Part5」の開催にあたって

総合情報メディアセンターWeb展示「尾崎喜左雄博士展Part5」をご覧いただき,ありがとうございます。尾崎喜左雄先生は,昭和24~45年まで群馬大学教授をつとめられ,国内でも有数の古墳王国である群馬の古墳研究の礎を築いた研究者です。およそ300の古墳調査を行われ,現在でも共同教育学部に保管されている「考古遺物・記録・写真」の3点が揃った調査資料は全国でも類を見ない貴重な資料であると専門家から評価されています。
 そうした資料と研究成果を,2016年から特別展示「尾崎喜左雄博士展」を開催して紹介してきました。2016年の第1回尾崎展では,尾崎喜左雄先生の業績を昭和20~40年代ごとに紹介し,2017年は渋川地域,2018年は佐波伊勢崎地域,2019年は太田新田地域に焦点を当てた展示を行ってきました。
 これらの展示には毎年500~600人くらいの方々に来場いただいておりましたが,今年はコロナ禍のため,一般の方々に来場いただくことができません。そこで今年はWeb展示を開催することといたしました。群馬の古墳研究が,ここ群馬大学尾崎研究室から始まっていることを学生の皆さんと共に学ぼうと,教養教育の授業で尾崎喜左雄と群馬の古墳をテーマとしてWeb展示の準備を進めてきました。学部も異なる大学1年生が10月からオンラインと対面のハイブリッド型授業の中で,グループ活動を行いながら,土日も費やして動画や解説書を完成させてくれました。
 トークショーの講師は,群馬県立歴史博物館の特別館長の右島和夫先生と群馬大学教育学部同窓会会長の清水和夫先生です。県内における古墳研究と教育界の第一人者であり,尾崎研究室の後輩・先輩の関係でもあります。尾崎研究室の活動を通して,群馬の古墳,東国文化の中心としての群馬について,興味深いお話しをお聞きすることができましたので,動画でどうぞお楽しみください
 本展開催にあたりましては,群馬県立歴史博物館には全面的なご指導・ご協力をいただきました。ビジュアル表現では前橋文化計画の副代表である福西敏宏さんにご指導いただき,また動画撮影には高崎市観音塚考古資料館にご協力いただきました。多くの方々にご協力いただき本展が開催できますこと,心から感謝申し上げます。


総合情報メディアセンター長 田中麻里
共同教育学部教授

ポスター

尾崎喜左雄博士展Part5ポスター←画像をクリックするとPDFが開きます。

(制作:共同教育学部1年 永井美月)

現物展示

5回目となる今回の特別展示では,過去4回の展示資料から抜粋し,埴輪や勾玉などの考古遺物,調査資料や発掘写真,尾崎博士の業績を紹介する写真パネル等の展示を行います。なお,新型コロナウイルス対策のため,会場は学内者に限定し公開いたします。会場へお越しいただけない方は,ぜひWeb展示コンテンツをご覧ください。

期間:2020年12月2日(水)~2021年1月8日(金)
 会場:中央図書館 1階ギャラリー ※学内者のみご来場いただけます。

※学生さんの入館には予約が必要です。
 ※教職員の方は予約不要です。

Web展示

動画

群馬大学公式YouTubeチャンネルにて公開しています。

1.ぐんまの古墳 八幡観音塚古墳編(4:03)

第1弾となるこの動画では,学生たちが,尾崎博士が測量調査に携わった八幡観音塚古墳(群馬県高崎市)を訪れ,石室の様子などを紹介しています。

制作:社会情報学部1年小林もえ,社会情報学部1年田村憲義,理工学部1年相京碧
 協力:高崎市観音塚考古資料館,群馬県立歴史博物館

2.ぐんまの古墳 尾崎喜左雄編(3:07)

第2弾となるこの動画では,尾崎喜左雄博士や,中央図書館での尾崎博士展Part5展示風景も紹介しています。

制作:社会情報学部1年小林もえ,社会情報学部1年田村憲義,理工学部1年相京碧
 協力:群馬県立歴史博物館

3.右島和夫氏(群馬県立歴史博物館特別館長)、清水和夫氏(群馬大学教育学部同窓会会長)によるトークショー「群馬大学尾崎喜左雄博士研究室の発掘調査」ダイジェスト版(18:31)

2020/12/2に群馬大学にて行われた,右島和夫氏(群馬県立歴史博物館特別館長)と清水和夫氏(群馬大学教育学部同窓会会長)によるトークショーのダイジェスト版(18分)動画です。
お二人はともに群馬大学在学中に尾崎博士の研究室で学ばれ,発掘調査・研究に携わってこられました。当時のエピソードや今の学生へのメッセージなどを語っていただきました。

協力:群馬県立歴史博物館,福西敏宏氏(合同会社前橋文化計画)

4.右島和夫氏(群馬県立歴史博物館特別館長)、清水和夫氏(群馬大学教育学部同窓会会長)によるトークショー「群馬大学尾崎喜左雄博士研究室の発掘調査」フル版(1:24:13)

2020/12/2に群馬大学にて行われた,右島和夫氏(群馬県立歴史博物館特別館長)と清水和夫氏(群馬大学教育学部同窓会会長)によるトークショーのフルタイム(1時間24分)動画です。

協力:群馬県立歴史博物館,福西敏宏氏(合同会社前橋文化計画)

5.学生による右島和夫氏・清水和夫氏へのインタビュー(6:50)

2020/12/2に群馬大学にて行われたお二人のトークショーの後,現役群大生からのインタビューに答えていただきました。

インタビュー:共同教育学部1年大塚詩音
 制作:社会情報学部1年小林もえ,社会情報学部1年田村憲義,理工学部1年相京碧
 協力:群馬県立歴史博物館,福西敏宏氏(合同会社前橋文化計画)

解説書

尾崎喜左雄博士が発掘調査に携わった群馬県内の古墳など,1テーマ1枚の解説書にまとめられています。画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

▼古墳の発掘調査について ▼鶴山古墳について知ろう! ▼石製模造品とは ▼三角縁神獣鏡とは?

(制作:理工学部1年古山輝,共同教育学部1年塩原楓,医学部1年坂尾彩衣,理工学部1年小川祥吾)

 

石棺って何? ▼舟形石棺って何? 高塚古墳ってなあに? 挂甲をつけた男子埴輪 平塚古墳とは?

(制作:理工学部1年小倉華恵,共同教育学部1年茂木一華,社会情報学部1年柿沼那奈美,医学部1年坂本詩織,医学部1年天田彩花)

 

有瀬1号墳・積石塚 赤堀の石山南古墳 ▼正装した女性の埴輪 円筒埴輪

(制作:理工学1年鹿又夢叶,社会情報学部1年松田実侑,理工学部1年廣瀬優希,理工学部1年内田恭介)

 

なぜここ群馬に古墳が!? 鏡手塚古墳 土師器と須恵器は同じなの?

▼大室古墳群の実測録(3ページ)

▼大室古墳群データ/副葬品(2ページ)

(制作:理工学部1年木村芳紀,共同教育学部1年鳥羽清香,理工学部1年鈴木励依,理工学部1年鴨志田和奏,共同教育学部1年大塚詩音)

 

横穴式石室 お富士山古墳と長持形石棺とその秘密 粕川町壇塚古墳 ▼川井稲荷山古墳

(制作:医学部1年飯野愛稀,理工学部1年岡部隼大,共同教育学部1年永井美月,共同教育学部1年伊比陽人)

 

表紙 八幡観音塚古墳の概要 副葬品について 八幡古墳群について

(制作:社会情報学部1年小林もえ,理工学部1年相京碧,社会情報学部1年田村憲義)

 

本郷埴輪窯跡

(制作:教育学部4年板倉菜美子)

「尾崎喜左雄と群馬の古墳」トランプ

解説書同様に,学生が制作したオリジナルトランプです。スペードは群馬を代表する古墳や遺跡,ダイヤ・クローバー・ハートは尾崎研究室が調査に関わった古墳をテーマとし(ダイヤ:古墳,クローバー:埴輪や副葬品,ハート:発掘写真や図面),AからKまで年代順に紹介されています。

▼トランプ全カード一覧

尾崎喜左雄と群馬の古墳トランプ

スペード一覧 / ダイヤ一覧 / クローバー一覧 / ハート一覧 ジョーカーほか / 解説書

 

「尾崎喜左雄博士展」パンフレット

第1回目となる2016(平成28)年から2019(令和元)年まで,過去4回の特別展にて来場者へ配付したパンフレットです。群馬県立歴史博物館ご協力のもと制作し,毎年大変好評をいただいています。残部が少ないため,現在は冊子での配付はしていません。

Part1 (7,793KB)
Part2(7,155KB) Part3(6,418KB) Part4(6,920KB)
2016/11/12-11/13 2017/11/11-11/12 2018/11/27-12/21 2019/11/5-12/25
尾崎博士の古墳発掘史を昭和20・30・40年代ごとに俯瞰 渋川地域での古墳調査 佐波伊勢崎地域での古墳調査 太田新田地域での古墳調査

 

 

お問い合わせ

中央図書館 TEL.027-220-7185

※動画・解説書・トランプ・パンフレットに掲載された考古資料(遺物・写真・調査資料等)は,特に明記されたものを除き,すべて群馬大学共同教育学部所有。