2017年10月18日
群馬大学地域貢献事業の一環として,教育学部の倉庫に保管されている尾崎喜左雄博士(群馬大学名誉教授)の発掘・調査の記録を,群馬県立歴史博物館の協力のもとで展示します。
尾崎喜左雄博士(群馬大学名誉教授)は,昭和21~45年と長年にわたり県内の古墳発掘調査に携わり,県内300以上の古墳の調査を行いました。国内でも有数の古墳王国である群馬の考古学の礎を築いた研究者です。尾崎博士の長年の研究成果は,現在まで群馬大学教育学部に保管されており,「考古遺物・記録・写真」の3点が揃った調査資料は全国でも類を見ない貴重な資料であると専門家から評価されています。今回は渋川地域の古墳に焦点を当てて展示を行います。
期間 11/11(土)~11/12(日) 9:00~17:00
荒牧祭終了後は,ギャラリー内のみに規模を縮小して展示を行う予定です。
11/11(土) 13:30~14:20 トークショー「尾崎喜左雄先生と考古学」
栗原和彦氏(元九州歴史資料館 参事・群馬大学卒業生)
右島和夫氏(群馬県立歴史博物館 館長・群馬大学卒業生)
11/11(土) 13:00~13:20(第1回),14:30~14:50(第2回)「ギャラリー解説」
深澤敦仁氏(群馬県立歴史博物館 教育普及係長)
中央図書館 TEL.027-220-7180