2014年02月06日
※英語多読教材の貸出期間・冊数が、一般図書と同じになりました。
また、学外の方も貸出可能になりました。(2012/08/01)
平成23年度から新教養英語カリキュラムの導入により、図書館本館に英語多読教材コーナーを設置しました。
レベル1〜レベル2は1F新着図書コーナーに、レベル3〜レベル5は2F閲覧室北側(非常階段脇)にあります。
教材は語彙数(Headwords)により、「Beginner(=レベル1)」から「Advanced(=レベル5)」まで5段階のレベルに分類されています。また、各レベルごとに以下のように色分けしたラベルを図書の背表紙に貼っています。
レベル | 1 Beginner | 2 Elementary | 3 Intermediate | 4 Upper Intermediate | 5 Advanced |
---|---|---|---|---|---|
語彙数 | 0~300 | 301~800 | 801~1500 | 1501~2400 | 2401~4500 |
色 | 白 | 黄 | 赤 | 青 | 緑 |
請求記号 | M1 | M2 | M3 | M4 | M5 |
英語多読教材の請求記号(図書を探す基準となる記号)は、頭に必ず「M」がつきます。(Mの後の数字がレベルを表します)
図書の背表紙に以下のような三段のラベルが貼ってあり、図書はまずレベル別、次にシリーズ別に分けられて、図書番号順に本棚に並んでいます。
オンライン目録で検索した図書を探す時には、この請求記号を元にしてください。
例: |
|
|
オンライン目録では「M1:C:5」と表示されます。
この場合は、レベル1のシリーズ「Cambridge English readers」の5番目の図書を表しています。
(※シリーズの略記号は、英語多読教材コーナーに一覧表を掲示しています。詳しくはそちらをご覧ください)
【総語数について】
図書1冊あたりの総語数(Total word count)について、本の中に表記のないものが混在しています。表記のない図書の総語数は以下のリンクより一覧表をご覧になれますので、こちらでお探しください。
<総語数一覧表>
お問い合わせは学術情報管理係まで
TEL 027-220-7173