新型コロナウイルス感染拡大防止のための図書館の利用について(中央図書館)【R4.8.6~】
開館時間
入館時の制限
- 密にならないように,滞在者数の上限を設定いたします。滞在者数の上限を超えた場合は,入館を制限します。
現在貸出中の図書・雑誌について
- 返却のみの場合は,玄関前に設置されているブックポストへ返却できます。視聴覚資料等の破損の恐れがある資料は,開館時間中にカウンターに返却をお願いします。
- 郵送での返却も可能です。送料はご負担をお願いいたします。宛先:〒371-8510 前橋市荒牧町四丁目2番地 群馬大学中央図書館
- 学生,教職員,名誉教授の方はMyLibraryから,貸出期間を1回延長できます。手続き方法
※体調不良などにより来館が困難な方は,図書館利用が可能になるまでは,貸出中の図書・雑誌はお持ちいただき,紛失や破損・汚損のないように管理をお願いいたします。
館内施設の利用
閲覧席
- 「使用禁止」の掲示がある席は,利用できません。
- 利用前後には,机・椅子の消毒をお願いします。
- 利用開始時にGoogleフォームから利用報告をお願いします。
閲覧席利用報告(Googleフォーム)
- 蓋付飲料による水分補給は可能ですが,マスクを外す際は,会話はしないでください。
- 図書館資料のあるところでは,水分補給は控えてください。
ラーニングコモンズ「アゴラ」
- 机・椅子は移動せず,そのままの位置でご利用ください。
- マスクの着用とソーシャルディスタンスを保った上でのディスカッションを可とします。大声での会話は謹んでください。
- 利用前と利用後に机・椅子の消毒をお願いします。
- 利用開始時にGoogleフォームから利用報告をお願いします。
閲覧席利用報告(Googleフォーム)
セミナー室(1グループでの利用)
- 事前に利用申込書をご提出ください。
- 密にならないよう,1グループ10人まで,2時間までとします。
- マスクの着用とソーシャルディスタンスを保った上でのディスカッションを可とします。大声での会話は謹んでください。
- 利用前後に机・椅子の消毒をお願いします。
- 利用開始時にGoogleフォームから利用報告をお願いします。
閲覧席利用報告(Googleフォーム)
教育用端末,貸出ノートPC
- 学内者は,1F北側カウンター席にある教育用端末を利用できます。
- 学内者は,ラーニングコモンズに設置されているPCロッカーから,ノートPCを借りられます(館内利用のみ)。ご利用には学生証・職員証が必要です。
- 利用前後に机・椅子の消毒をお願いします。
リフレッシュコーナー
- 当日の新聞の閲覧,自動販売機による飲料の購入ができます。
- 現在は,軽食を含め,食事はできません。蓋付飲料による水分補給は可能ですが,マスクを外す時間は最小限にし,会話はしないでください。
- コーナー内の滞在は30分までとします。
学外の方
- 入館の際は,受付にて学外者受付票にご記入ください
- 図書館資料の閲覧,貸出返却,複写が可能です。※図書の貸出を希望する方は利用登録または更新が必要です。免許証など,顔写真と住所が確認できるものをお持ちください。
- 学術研究目的に限り,検索用PCによるデータベース検索も可能です。PC利用の際は,身分証をご提示いただきます。
- 座席の利用はできません。
- 館内の滞在時間は2時間までとします。
留意事項
- 【学内の方】学生証,職員証を必ずお持ちください。
- 咳,発熱など風邪症状がある方は入館を禁止します。
- 必ずマスクを着用してください。
- 入館時に検温,アルコールによる手指の消毒を必ず行ってください。
- ソーシャルディスタンスを保ち,大声での会話は慎んでください。
- 健康状態の記録,利用日時・利用した場所等の行動記録をご自身で管理してください。